本日の久留米市は台風17号の影響もあってか、お昼の3時ごろまでは風が強く小雨の
パラつくという少し不安定な天候でした。
タイトルに載せましたが、本日は中秋の名月。今日のお天気のせいか月がいまのところ
良く見えません((*А*;))
『中秋の名月(旧暦8月15日)とは?』・・・(Wikipediaより引用)
☆月見は、主に旧暦8月15日から16日の夜(八月十五夜)と、日本では旧暦9月13日から14日の夜(九月十三夜)にも行われる。そのため、月見に関する話題で単に「十五夜(じゅうごや)」「十三夜(じゅうさんや)」と言うと、これらの夜を意味する。
この夜の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ぶ。
加えて、中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を賞するものとされる。また、俳諧では8月14日~15日、16日~17日の夜をそれぞれ「待宵(まつよい)」「十六夜(いざよい)」と称して、名月の前後の月を愛でる。
明日は「十六夜」。きっとステキな月を愛でることが出来るでしょう☆
※ちなみに、みなさまには月の中の模様は何に見えますか?
もちを搗くうさぎ?女性の横顔?世界にはいろんな月の模様の見え方があるようですよ。